【ノースカラーズ】無添加ポテトチップス「一味とうがらし」は、食べるほどピリ辛!クセになる美味さ【レビュー・評価】
スポンサードリンク
株式会社ノースカラーズから発売されている無添加ポテトチップス「一味とうがらし」を食べてみてのレビューと個人的評価。
- ノースカラーズ 無添加ポテトチップス「一味とうがらし」は、セブンイレブンで買える!
- ノースカラーズ 無添加ポテトチップス「一味とうがらし」の名称・原材料名・内容量・栄養成分表示
- ノースカラーズ 無添加ポテトチップス「一味とうがらし」は、唐辛子のピリ辛が旨すぎる!
ノースカラーズ 無添加ポテトチップス「一味とうがらし」は、セブンイレブンで買える!
今までもノースカラーズさんの無添加ポテトチップスの他の味も食べてきたが、今回の「一味とうがらし」も同様にノースカラーズの無添加ポテトチップスの特徴でもある純国産シリーズと謳われているように原材料は全て国産のものを使用しているポテトチップスだ。今回の「一味とうがらし」の主役とも言える唐辛子も国産100%のようである。
そしてこちらの無添加ポテトチップスの調味料はアミノ酸などの人工調味料・人工甘味料・合成保存料・着色料・香料を一切使用していないのが特徴でもある。
ノースカラーズの無添加ポテトチップス「一味とうがらし」味の購入場所については、スーパーでは今のところ全く見かけないが近くのコンビニ、セブンイレブンで私は購入することができた。以前、このブログにも書かせてもらったノースカラーズの無添加ポテトチップス「かつお節風味」と一緒に新発売で購入した。
今のところスーパーではお見掛けにならないこともあり、確実に購入したい人はセブンイレブンに行ってみるといいように思う。
ノースカラーズ 無添加ポテトチップス「一味とうがらし」の名称・原材料名・内容量・栄養成分表示
無添加ポテトチップス 一味とうがらし
名称:ポテトチップス
原材料名:じゃがいも(国産・遺伝子組み換えでない)、こめ油(米(国産))、澱粉(じゃがいも(国産))、食塩(国内製造)、唐辛子(国産)、昆布粉末(昆布(国産))、てん菜糖(てん菜(北海道産))
内容量:52g
栄養成分表示/52gあたり
エネルギー 292kcal
たんぱく質 2.4g
脂質 19.1g
炭水化物 27.7g
食塩相当量 0.7g
ノースカラーズ 無添加ポテトチップス「一味とうがらし」は、唐辛子のピリ辛が旨すぎる!
袋をあけて見てみるとこんな感じにポテトチップスが入っている。
厚切りポテトなのが毎回食べ応えがあってとてもいいように感じる。
食べる前に「一味とうがらし」ポテトチップスの香りを嗅いでみたいと思う。
香りを嗅いでみると…特にこれといって強烈な匂いがすることもなく香りは控えめな感じに香る。
無添加ポテトチップス「一味とうがらし」を1枚取り出してみる。
無着色、無添加なので、ポテトチップス自体も唐辛子の赤い粉末のようなものと薄くオレンジ色っぽくその他の調味料がついているくらいの自然な色をしているなというのが印象深い。
味の方は、初めは唐辛子の味はあまり強くは感じず、塩の塩っぱさとポテトの風味と和風な出汁の風味を感じられたように思う。
お出汁の味を感じられたのは昆布粉末によるものなのかもしれない。
その出汁と塩とじゃがいもが合わさった旨みに少しワンテンポ遅れて一味とうがらしのピリピリとした辛さが伝わってくる。
一味とうがらしのピリ辛に和風な出汁や塩、じゃがいもの風味が混ざり合い絶妙な美味しさの1枚が出来上がっている。
この1枚食べた時点では少しピリッとしていて「美味しいな」くらいであったが2枚、3枚と次々と食べていくと段々と唐辛子の辛さが増してきて途中から結構、辛さは強いように私は感じた。私は辛いのは結構大丈夫な方だと思っているが、辛いの苦手な人は食べ終える頃には結構ヒーヒーしているなんてこともあるかも。飲み物は傍に置いて食べることをオススメしたい。
しかし、この唐辛子の辛さが癖になってついつい手が止まらなくなる…!
辛いだけでなく出汁の味やじゃがいも、塩、ほのかな甘みも混ざりあっていることもあり私はかなり美味しかったように思う。
今までノースカラーズさんの無添加ポテトチップスを全種類ではないが、うすしお・コンソメ・かつお節風味を食べてきた中では個人的には一番美味しかったと感じた。
どれも美味しいのには変わりはないが「一味とうがらし」は、後を引くピリ辛具合にまた絶対買いたい!と思わしてくれる商品だったように思う。
辛いの好きな人は気に入るポテトチップスなのではないかなと思う。
個人的評価:★★★★★
個人的リピート率:★★★★★