【ネイチャーズパース】ラブクランチ オーガニックグラノーラ「ダークチョコレート&レッドベリー」は、チョコも苺もゴロゴロでめっちゃ美味しいシリアル
スポンサードリンク
ネイチャーズパースのラブクランチ オーガニックグラノーラ「ダークチョコレート&レッドベリー」を食べてみたレビュー。
- ネイチャーズパースとは?
- ラブクランチは全ての原材料がオーガニック!
- ネイチャーズパース ラブクランチオーガニックグラノーラ「ダークチョコレート&レッドベリー」の名称・原材料名・内容量・原産国名・栄養成分表示
- ラブクランチオーガニックグラノーラの販売場所はどこ?
- ココナッツの風味とチョコレートとココアと甘酸っぱいストロベリーがマッチしてそのままでもミルクに入れてもめちゃめちゃ美味しい!
- ~感想を手短にまとめ~
ネイチャーズパースとは?
ネイチャーズパースとは、遺伝子組み換え作物を使わずに生命を尊重して人と地球の向上を常に願っている会社とのことです。
ネイチャーズパース ラブクランチ オーガニックグラノーラはアメリカやカナダで大ヒットした商品でもあるようだ。
そんな人気の商品が有難いことに日本にも上陸し、日本でも買えるようになっている。
ラブクランチは全ての原材料がオーガニック!
原材料がチョコレートからストロベリーまで全てがオーガニック(有機)を使用されている。
普通のイチゴは農薬が凄く多いと聞いていたのでオーガニックのイチゴを使用されていると知り、その瞬間凄く舞い上がった。笑
イチゴで有機なんて存在しないんじゃないかと思っていたくらいだったので。
その他にもチョコレートもオーガニックを使われている。
カカオもイチゴと同じく農薬が多いと聞いていたのでオーガニックのチョコレートはとても嬉しい。
それもネイチャーズパースのラブクランチオーガニックグラノーラ「ダークチョコレート&レッドベリー」は、ドライベリーやチョコレートの存在感がめちゃめちゃある。
これは他のシリアルやグラノーラにはあまりないポイントのようにも感じる。
チョコレートなんて角切りでゴロゴロ入っているしドライストロベリーも存在感抜群!
安いかと言われると値段が少し高めのグラノーラではあるが、原材料がオーガニックでストロベリーやチョコレートも存在感がとてもあるのでそれ相当の価値はあるように思えた。
ネイチャーズパース ラブクランチオーガニックグラノーラ「ダークチョコレート&レッドベリー」の名称・原材料名・内容量・原産国名・栄養成分表示
原材料名:有機全粒押しオーツ麦、有機さとうきび糖、有機食用大豆油、有機チョコレートチップ、有機ココナッツ、有機ココア、有機ベリーミックス(ストロベリー、ラズベリー)、有機米でん粉、海塩/香料、酸化防止剤(ビタミンE)
内容量:325g
原産国名:アメリカ
◆栄養成分表示 1食分(30g)当り
エネルギー 130kcal
たんぱく質 2.0g
脂質 5.0g
炭水化物 20.0g
食塩相当量 0.14g
出典:ネイチャーズパース ラブクランチ オーガニックグラノーラ「ダークチョコレート&レッドベリー」パッケージ
原材料名を見ても全てに有機と付いているので安心感がある。
有機JASのマークもしっかり記載されているしUSDAのマークもついている。
ラブクランチオーガニックグラノーラの販売場所はどこ?
因みにネイチャーズパースのラブクランチオーガニックグラノーラの販売場所については、私は少し大きめなスーパーで見つけることができた。
その他ではコストコや成城石井やカルディなどでも売っているようだ。
手軽に通販で購入するならAmazonや楽天、iHerbでも購入することも可能である。
味の種類もダークチョコレート&レッドベリーだけでなく他にも色々フレーバーがあるのでスーパーでは見かけない味を試したいときやまとめ買いしたい時なんかは特にネットショッピングが私的にはオススメ!
ココナッツの風味とチョコレートとココアと甘酸っぱいストロベリーがマッチしてそのままでもミルクに入れてもめちゃめちゃ美味しい!
実際にネイチャーズパースのラブクランチオーガニックグラノーラ「ダークチョコレート&レッドベリー」を食べていきたいと思う!
パッケージも海外ぽい雰囲気で可愛くてオシャレ。
ハートの切り抜きからは、中のグラノーラが見えるようになっている。
中身が確認できるのも良いですね。
袋を開けてグラノーラをお皿に出してみる。
こんな感じ~!
グラノーラは結構一つ一つある程度の大きさで塊になっている。
サイズは丁度、摘んで食べれるくらいの一口サイズくらい。
周りはココアかチョコレート系のものでコーティングされている感じ。
有機ストロベリー、有機ラズベリーのドライフルーツもしっかり入っているのがわかる。
チョコレートもちゃんと個体で入っていてここが一番、シリアルやグラノーラであまり見かけないなぁと感じたところでもある。
大体のシリアルやグラノーラは、シリアル自体にチョコレートがコーティングしてあるだけが多いように感じる。
角切りの有機チョコレートがゴロゴロ入っているのもリッチな気分になれていい。
チョコレート好きやストロベリー好きは多分めっちゃ気に入るグラノーラのように思う。
そのまま摘んで食べてもザクザクで美味しい~!
まずは、そのままミルクをかけずに食べてみると…
ココナッツの風味とココアの優しい甘みが口いっぱいに広がる。
ココナッツは結構、香りや味があるのでココナッツ好きはかなり嬉しいのではないだろうか。
逆にココナッツ苦手な人は厳しいようにも思う。
ココアはまるでホットココアを飲んでるかのような優しいチョコレートの味と甘さがあるような感じ。
食感はザクザクしていて食べ応えあるし噛むとココアの甘さとココナッツの風味が口に広がってめちゃめちゃ美味しい!
ちょっとした休憩の合間や小腹が空いたときにもそのまま摘んで食べるにもGood!
めっちゃ幸せな気分になれる。
食べ方は色々と自分でアレンジできるのも良いところ。
そのまま食べても美味しいし牛乳や豆乳、アーモンドミルクなどをかけても美味しいしヨーグルトのトッピングにしても美味しそう。
ラブクランチに豆乳をかけて食べてみた
牛乳もスタンダードで勿論、美味しいけど私は豆乳がよりヘルシーで健康的かなと思い豆乳をチョイス!
因みに豆乳は無調整豆乳です。
豆乳をかけて食べてみると豆乳のサッパリとしたミルク感にグラノーラのコーティングされていたココアが溶けだして、これこそチョコレート味のミルクになって本当にチョコ好きには堪らない一品になる。
結構早くミルクにチョコが溶けだすので最後のミルクまでココアを飲んでるようで大満足だ。
ミルクに入れてもグラノーラはザクザクしていて変わりなく美味しい。
ただ、あまり長く漬けてるいると当たり前ではありますが柔らかくなってしまうのでザクザクが好きな人はなるべく早めに食べ終えた方が良い。
特にドライフルーツの苺とラズベリーは早めに食べることをオススメしたい。
角切りチョコレートとドライベリーとグラノーラと豆乳を一緒に食べるとこれまた美味い!!
チョコレートが溶けだした豆乳にザクザクのグラノーラ、甘酸っぱいストロベリーとラズベリー。
噛めば噛むほどココナッツとチョコレートの味がジュワッと広がって甘酸っぱいベリーがいい感じに合わさって角切りのチョコレートもチョコレートの存在感を表してきてめちゃくちゃ美味しい。
全体的には甘めなグラノーラではあるが、角切りのチョコレートがダークチョコレートなのか甘すぎなくてくどくない。
ついつい美味しすぎて食べ過ぎちゃうのは難点。
食べ過ぎは太るので注意したいところである…。
逆に置き換えダイエットとかで1杯だけにして…とかにすればダイエットにも良いかも?
身体に良いオーガニックの原材料を使っているので食べ方を工夫すれば健康的に美味しくダイエットやおやつにもなるように思いました。
~感想を手短にまとめ~
とにかく、凄く美味しくオーガニックで身体にも優しい原材料を使ったグラノーラ。
美容やダイエット、健康志向の人、有機やオーガニックが好きな人に特にオススメのように思います。
何より安心して美味しく食べられるのが一番私的には嬉しいポイントでした。
また、チョコレート&ベリーと書いてあってもココナッツの味もしっかりするのでココナッツもチョコレートもベリーも好きな人には是非ともオススメしたい商品のように思います!
逆にココナッツが苦手な人は避けた方が良いかとも思いました。
個人的にはかなり美味しいグラノーラでした。リピ確定!