ななコジのオーガニック図鑑

●無添加・有機・オーガニック食品などの安心・安全な身体になるべく良い飲食物を実際食べてみての感想・レビュー・おすすめ品を淡々と紹介

【セブンイレブン】セブンプレミアム/コンビニで買えるオーガニックお菓子/栗本来のほくほく食感「有機むき甘栗」を食べてみた!温めて尚おいしい【レビュー・評価】

f:id:nanakozi:20210127111820j:image

セブンイレブンセブンプレミアムから2020年10月12日に発売された、栗本来のほくほく食感「有機むき甘栗」を食べてみたレビューと評価。

 

もくじ

 

セブンイレブンから発売されている有機むき甘栗。こちらの商品はセブンプレミアムの商品でコンビニであるセブンイレブンでのみ購入可能となっている。

価格は税込127円

セブンプレミアムの栗本来のほくほく食感「有機むき甘栗」

有機栽培で収穫された栗のみを使用した、添加物不使用の甘栗です。丁寧にむきあげ、栗本来の自然な甘味を十分に引き出しました。食べきりサイズなので、ちょっと小腹がすいた際にもピッタリなヘルシーおやつです。

出典:セブンプレミアム向上委員会HP

有機栽培で育てられた栗だけというところが安心して食べられるポイントだ。また、栗以外には添加物も入っていなく徹底的に栗そのままの味を追求したような甘栗のお菓子である。

確かに袋の大きさも1人で食べきれてしまうくらいの大きさなのも特徴だ。

この量で甘味料も追加されていないので、ダイエットにも良いかもしれないと感じた。

そして、何よりむき栗は自分で栗を茹でたりして剥く手間も掛からない。これが1番のむき栗のメリットではないだろうかと思う。

セブンイレブン有機むき甘栗」の名称・原材料名・殺菌方法・内容量・原産国名・栄養成分表示

f:id:nanakozi:20210127111847j:image

●名称 有機焼き栗 

●原材料名 有機

●内容量60g

●原産国名 中国

 

栄養成分表示:1袋60g当たり

エネルギー 144kcal/ たんぱく質 2.7g/ 脂質 0.8g/ 炭水化物 26.0g(糖質 21.9g/ 食物繊維 4.1g)/ 食塩相当量 0g

出典:セブンプレミアム 栗本来のほくほく食感 有機むき甘栗 パッケージ

このむき甘栗は、電子レンジやオーブンで温めるとパッケージの名前の通りほくほくなむき甘栗になるようだ。

電子レンジでも温めてたべてみたいと思う。

そのままでも自然な栗の甘みがおいしいが、温めておいしさ甘さがアップした「有機むき甘栗」!

f:id:nanakozi:20210130184151j:image

内容量が60gとあるが、大体個数にすると8個くらいなようである。

この量なら1人でも休憩時間やおやつにも食べ切れそうだ。

ただ、人によっては物足りなさを感じる量かもしれないとも少し感じなくはない。

また、栗のみを使用しているので調理法に寄ってはお菓子作りの材料にもなりそうだなとも思った。

こちらのセブンプレミアムの「有機むき甘栗」を袋から出してみると、第一に感じたことは栗自体と中のパウチが結構、濡れているといったところだ。

疑問に思ったが、水分の原因はちゃんと記載されていた。

外部による温度差によるものや栗自体の水分のようだ。個人的に新たな勉強になった。笑

まず温めずにそのまま食べてみると甘さは栗本来の優しい甘さを噛むほど感じられた

割とこちらの有機むき甘栗は甘さは結構ある方だと思う。

硬さは普通の甘栗と大差はないように感じる。

甘栗を半分に割るとこんな感じだ。

f:id:nanakozi:20210130191330j:image

中は黄色めである。

今度は電子レンジで適当に800wで10秒くらい温めてみた。

程よく温まり食べてみると温めずに食べるのとはまた違ったおいしさが味わえる。

温めたことにより中がほくほくになり栗の甘さも増したように思う。

余談ではあるがこのお皿、見てお分かりになるように金縁の加工がされていて温めたらバチバチに火花を散らしていた。

金加工は電子レンジ禁止であった。笑

話を戻しまして、甘栗をそのまま食べるのも勿論、甘味もあるしおいしいが断然、私は温めた方がほくほくしていて甘さもアップしたように思えたので温められる環境で食べれる場合は是非温めて食べてみることをオススメしたいように思う商品がセブンイレブンセブンプレミアム~栗本来のほくほく食感「有機むき甘栗」~だった。

個人的評価:★★★★★

【イオン/トップバリュ】グリーンアイ ナチュラル「タスマニアビーフ 小間切れ」抗生物質・成長ホルモン剤・遺伝子組換え飼料を使用していない牛肉はどんな味?【レビュー・評価】

f:id:nanakozi:20210127221008j:image

イオンのトップバリュ製品からグリーンアイ ナチュラル「タスマニアビーフ 小間切れ」を焼肉にして食べてみた味のレビューと評価について。

 

もくじ

 

グリーンアイ ナチュラルのタスマニアビーフは、パッケージのシールにも記載されているよう成長ホルモン剤抗生物質遺伝子組換え飼料使用していな牛肉である。

最近、お肉のコーナーで今までは見かけなかったタスマニアビーフのグリーンアイ ナチュラルのシールが貼ってあるこちらの商品を106gで273円で購入。

どんなお肉なのか。

どんな味なのか食べていきたいと思う。

タスマニアビーフとは

f:id:nanakozi:20210128174523j:image

まず、タスマニアビーフという名前をあまり聞いたことがなかった。

私が無知なだけだとはおもうが。

なので、パッケージのシールにもQRコードが記載されているのでトップバリュのホームページを拝見してみた。

(私はQRは読み込まずに直にHPをググりました。)

タスマニアビーフとは

自然のなかで、自然の穀物で、自然に育てた牛。

それがタスマニアビーフ

「日本人好みの肉」を1974年から

追求してきたイオンが

おいしさと安全にこだわって育てています。

 

4つの不使用

●成長ホルモン剤

抗生物質

●遺伝子組換え飼料

肉骨粉

※但し、病気予防のためにワクチンは投与

出典:トップバリュ公式HP

自然の中で育てられ餌も自然なものを与えられて育てられたということであろう。

また、成長ホルモン剤抗生物質、遺伝子組換え飼料、肉骨粉を使用していないというのがポイントであるようだ。

タスマニアビーフは日本人好みのお肉でありながら、おいしさと安全性を考えられたお肉であることがわかる

タスマニアビーフ 小間切れの内容量・値段・産地

f:id:nanakozi:20210128174504j:image

タスマニアビーフ 小間切れ

(オーストラリア産)

●100g当り(円) 本体価格 258

●内容量(g) 106

●本体価格(円) 273

税込価格 294.84(円)

出典:タスマニアビーフ ラベル

タスマニアビーフオーストラリア産

タスマニアはオーストラリアの中でも世界一空気が綺麗と言われ、水も綺麗な南海岸沖にある離島である。

価格は100g当り258円だ。

焼肉にして食べてみたら、臭みやクセもなく普通においしい

f:id:nanakozi:20210128184252j:image

食べる前にまず、ネットでもタスマニアビーフ評価を調べてみたが賛否両論なようだ

臭みがあるなど、まずいなどの声もみられる。

それまた逆においしいやクセもないという評価もあり食べる前からどうなんだろうと思ってしまうがなんとこのタスマニアビーフのネット上での評価は大体がステーキのようである。小間切れ肉のことも調べてはみたがステーキのようにはあまり評価が見当たらない。

小間切れを買う人が少ないのかはたまた最近発売されたのかは定かではないが少なくても私はこのグリーンアイナチュラルのシールが目につくようになったのはほんとにここ最近だ。

それはさて置き、イオンのタスマニアビーフ小間切れ肉の実際にその辺のところも確かめてみようと思う。

こちらはお肉をフライパンで至って普通に焼、お皿に乗せただけのタスマニアビーフだ。

f:id:nanakozi:20210128200327j:image

確かに小間切れである。

焼肉として食べるにはちょっと細すぎるといったところである。笑

しかし、今回はシンプルに焼肉として頂こうと思う。

味の方は、まず何も付けずに焼いたそのままで食べてみた。ステーキで時々目にした臭みがあるなどのクセは特には気にならなかった。

普通においしい牛肉だなと感じられた

食感は、少しコリコリとした硬い食感を感じるところもあったが凄く柔らかいとまではいかないまでも硬すぎるということもなく頂けた

残りはこれまた、焼肉なのに焼肉のタレではなく和風ステーキソースで小間切れのタスマニアビーフを頂きたいと思う。

f:id:nanakozi:20210128205002j:image

うん。。おいしい!

タスマニアビーフとステーキソースがマッチしててこれはおいしい。

タスマニアビーフそこまで油っぽさはないのでサッパリしてて和風のステーキソースと合うといった印象である。

ここには写していなですが、ご飯と一緒に食べたら半端なくおいしかった。

イオントップバリュのグリーンアイ ナチュラルのタスマニアビーフ小間切れ肉」は、食感は所々コリコリと硬い部分もあるがどちらかというと脂身は少なく臭みもクセも特別なくおいしく食べれたお肉だったように思う。

個人的評価:★★★★☆

【森永製菓】スーパーで買える美容や健康に嬉しいお菓子!「マクロビ派」~3種のナッツと香ばしカカオ~【レビュー・評価】

f:id:nanakozi:20210122223236j:image

森永製菓から発売されている「マクロビ派」~3種のナッツと香ばしカカオ~を食べてみたレビューと評価について。

 

もくじ:

 

今回、スーパーで購入した森永製菓から出ているヘルシーなお菓子「マクロビ派」ビスケット。

動物性の素材不使用・マーガリンやショートニング不使用・白砂糖を使用せずにてんさい糖を使用、小麦粉は国産にするなどの健康への拘りが詰まったお菓子である。

マクロビ派とは?

f:id:nanakozi:20210124152549j:image

“マクロビ”とは、「マクロビオティック」の略で、穀物や野菜中心の自然と調和した食生活で健康を目指す考え方です。

出典:森永製菓「マクロビ派」3種のナッツと香ばしカカオ パッケージ

ひまわりの種やオーツ麦、ナッツなどがふんだんに使用されている本製品。

マクロビ派は自然にある原材料を使用した健康を目指すお菓子のようだ。

食物繊維・鉄分も素材由来のものであるようだ。食材本来から摂取できるということだろうか。確かに今の時代だと、なんでも添加物で補う形が多いように思うので食材本来の力を摂取できるのはとても嬉しいことである。

マクロビ派 ~3種のナッツと香ばしカカオ~原材料名・内容量・個数・栄養成分表示

f:id:nanakozi:20210124174447j:image

名称 ビスケット

原材料名 砂糖(てんさい糖)、オーツ麦フレーク、食用なたね油、小麦粉、小麦粉全粒粉、アーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツ、ひまわり種子、ココアパウダー、食塩

 

内容量 100g

 

栄養成分表示

1袋(100g)当たり

エネルギー 525kcal

たんぱく質 10.3g

脂質 30.8g

炭水化物 54.5g

-糖質 48.7g

-食物繊維 5.8g

食塩相当量 0.12g

鉄 2.3~4.6mg

出典:森永製菓「マクロビ派」3種のナッツと香ばしカカオ パッケージ

1つのカロリーは約25カロリーである。

1粒づつのカロリーが分かるのもダイエットをしている方には嬉しいポイントなのではないだろうか。小腹が空いたときや忙しい朝などにもササッと手軽にお腹を満たすことができ、朝食にもいいのも嬉しいところだ。

また、袋は内側がアルミのようになっておりジップロックのように閉めることができ、持ち運びにも保存にも便利な仕様である。

f:id:nanakozi:20210124181649j:image

袋から一度全部お皿に出して個数を数えてみると、1袋に20個入っていた。

結構量も入っているように思う。

f:id:nanakozi:20210124181955j:image

裏はこんな感じ。

 

f:id:nanakozi:20210124182031j:image

1粒の大きさは、縦約2.5~3cmくらい、横約2cmくらいと大きさも1口サイズとあり1口で食べることのできる大きさである。

女性の方で口の小さめな人は2口とかで食べても丁度いいくらいの大きさのようにも思う。大きすぎず、小さすぎないベストサイズだ。

美容にもいいナッツやオーツ麦・ひまわりの種のザクザクな食感が癖になる味もおいしい!

f:id:nanakozi:20210124184441j:image

1粒手に取り齧ってみると、結構硬めである。

丁度、口内炎が出来ていて硬めな角があたると激痛が走る。口内炎が出来ている方は食べ方に注意が必要だ。笑

それはさて置き、噛んでいくとナッツや穀物のザクザク感がとても感じられる。

ザクザクしていて食べるのが癖になるくらいである。

生地はココアパウダーが練り込んである感じで、味もサッパリしていてくどくなくておいしい。

それでいて、ナッツ類とオーツ麦フレークやひまわりの種の食感とそれぞれの素材の味も活きていて噛み応えもかなりある。

甘みも甘すぎることもなく丁度良いように思う。それでもどちらかと言えば甘さは控えめなほうだ。

オーツ麦には食物繊維が豊富であることから便秘気味の方にも良いのではないだろうか。

ナッツ類には美容美肌にもいい成分が豊富ということから私も一時期よくナッツを食べていたが、このマクロビ派はナッツのみでなく他の穀物も一緒に摂れることもあり美容を気に掛けていて尚且つ美味しく食べれて美しくなりたいという方には持って来いなお菓子だと思う。

お菓子と言ってもどちらかと言えば、グラノーラや栄養補助食品と言っていいのかわからないがそのような部類のお菓子のように感じられた。

ナッツや穀物メインで余計なものが入っていないからそう感じられるのかもしれない。マクロビ派は、ダイエットのお供や小腹が空いたときや朝ごはん、美容に良いおやつを選ぶときに重宝しそうなお菓子だ。

しかし、味は栄養補助食品の部類に分けてしまえばかなり美味しいこととなる。

私的には「マクロビ派」3種のナッツと香ばしカカオはとても美味しいと思えるお菓子である。

気をつけないと食べすぎて太ってしまう可能性すらないとは言えない。

今度は箱買いしたいと思う。

それほどまでに私はこのマクロビ派がお気に入りのお菓子となってしまった。笑

マクロビ派には、ナッツと香ばしカカオの味の他にはアーモンドとクランベリー味もあるようだ。そちらもとても気になる。

今度食べてみたいと思う。

 

「マクロビ派」3種のナッツと香ばしカカオの個人的な評価は5中5である。

満点だ。

評価:★★★★★

ナッツやグラノーラ系がお好きな方ならきっと気に入られるお菓子だと思う。

健康志向な方やダイエット中のどうしても甘いものが食べたいときやお菓子が食べたいとき、美容を気に掛けている方に是非、オススメなお菓子である。

【トップバリュ】イオン┃グリーンアイ「オーガニック 玄米茶」は、どんな味?「オーガニック 玉露入り緑茶」と比べてどう?国産、有機茶葉使用┃実際に飲んでみた感想【有機】

f:id:nanakozi:20210119153412j:image

イオン、トップバリュ製品のグリーンアイシリーズから「オーガニック 玄米茶」を実際に飲んでみた感想について。

 

もくじ:

 

イオンのトップバリュ/グリーンアイのオーガニックシリーズ600mlペットボトルからは私が見かけた限りでは今のところ3種類あるようだ。

過去記事の「オーガニック 玉露入り緑茶」と今回試してみる「オーガニック 玄米茶」そしてまだ試していない「オーガニック ほうじ茶」がある。

オーガニック ほうじ茶についてはまた次の機会にレビューしていきたいと思う。

nanakozi.hatenablog.com

 

それでは、トップバリュ/グリーンアイ「オーガニック 玄米茶」を飲んでいきたいと想う。

売ってる場所は?

売ってる場所はイオン、マックスバリュのスーパーで購入。

陳列場所は、500mlや600mlペットボトルが並んでいるとこの一番端のほうにトップバリュ製品のコーナーにこのグリーンアイシリーズがまぁまぁな量並んでいた。

消費者がそれだけ多いということでもあるのかなといった印象だ。

トップバリュ グリーンアイ「オーガニック 玄米茶」は、鹿児島県産有機緑茶100%使用

f:id:nanakozi:20210119163715j:image

パッケージのラベルの玄米茶と記載されている左横に黒く囲ってあるところに

鹿児島県産有機緑茶を100%使用していると書かれている。

玄米茶である炒り米も国産有機のものを使用しているようだ。

緑茶は鹿児島県ということはハッキリ分かる。炒り米に関しては国産ではあるがどこの県かまでは記載されてないようである。

細かいようであるが、せっかく緑茶は細かく書かれているのに何故、炒り米は国産までなのかはちょっと謎ではある。。。

せっかくなのでこっちも細かく知りたかったなと正直思ってしまった。

細かい事を気にしなければ緑茶も炒り米も国産有機であるので安心して飲めるのが良い。

トップバリュ グリーンアイ「オーガニック 玄米茶」原材料名・栄養成分表示

f:id:nanakozi:20210119170558j:image

●名称:有機玄米茶(清涼飲料水)

●原材料名:有機炒り米(国産)、有機緑茶(鹿児島県産)/酸化防止剤(ビタミンC)

●内容量:600ml

 

栄養成分表示 1本(600ml)当たり

エネルギー 5kcal

たんぱく質 0g

脂質 0g

炭水化物 1.2g

-糖質 1.2g

-食物繊維 0g

食塩相当量 0.1g

カフェイン 0.042g

出典:イオン トップバリュ グリーンアイ「オーガニック 玄米茶」パッケージ

酸化防止剤を除けば有機炒り米と有機緑茶だけである。

こちらも有機JASのマークがちゃんとついているので安心だ。

f:id:nanakozi:20210119214052j:image

トップバリュのこのシリーズで比較するならばカフェインは、「オーガニック 玉露入り緑茶」の0.048gと「オーガニック 玄米茶」の0.042gとこっちの方が若干、少ないようだ。

微々たる差ではあるがカフェインをあまり摂取したくない人は、オーガニック 玄米茶の方を選ぶと良いかもしれない。

「オーガニック 玄米茶」はどんな味??

f:id:nanakozi:20210119213923j:image

では、実際飲んでみる。

キャップを開けて香りを嗅いでみると…

匂いは確かに玄米茶特有の香ばしい香りを感じられる。

 

1口飲んでみると初めに玄米茶の香ばしい風味が結構感じられ、その後に緑茶の渋みも味わうことのできる飲料である。

 

香り豊かな炒り米をブレンドし、後味すっきり。とパッケージにも書かれている通り炒り米の香りがちゃんとしているように思われる。

後味すっきりについては、確かにすっきりはしているが前回の「オーガニック 玉露入り緑茶」を飲んでしまっているのでやはりそれと比べてしまうと後味すっきり感については負けているようにも感じられる。

こちらの玄米茶は緑茶の渋みが結構ハッキリしているように思うのでハッキリした渋みが好みの方は緑茶より良いかもしれない。

それも踏まえても玄米の香ばしい風味をダイレクトに感じられる玄米茶なので玄米茶がお好きな方は気にいっていただけるのではないだろうか。

 

お食事との相性はこちらもバッチリだ。

 

こちらのオーガニック玄米茶1本600ml入っていて90円代で購入できるお手頃価格な飲料だ。玄米茶がお好きな方は是非、1度飲んでみて頂きたい一品である。

【ピープルツリー】Amazonで買える!秋冬限定、フェアトレードチョコレート「プラリネフィリング」「抹茶フィリング」「ラムフィリング」の3種食べ比べ~感想・おすすめランキング発表~【フィリングチョコシリーズ】

f:id:nanakozi:20210115234840j:image

ピープルツリーから秋冬だけ味わえるフェアトレードチョコレート。フィリングシリーズから

「プラリネフィリング」&「抹茶フィリング」「ラムフィリング」の今回3種類の食べ比べと感想・おすすめのランキング付けについて。

 

もくじ:

 

 

 

ピープルツリーの秋冬限定フェアトレードチョコレートは「板チョコシリーズ」「フィリングチョコシリーズ」「ギフトセット」「ミルクチョコハート」の4種の種類があり、私はそのうちのフィリングシリーズから3つのフレーバーと板チョコシリーズから数種類のフレーバーをAmazonにて購入。

 

ピープルツリーのチョコレートで共通するのは、なるべくオーガニック(有機)の

原材料を使用していることや、代替え油脂を使用せずにココアバターのみを使用していること、また着色料・保存料・乳化剤不使用であること。

 

香料と記載されているものでも

天然香料のみを用いたもののようである。

フィリングチョコシリーズはパッケージの右下にどれも緑色の葉っぱのようなマークのEUオーガニック認証取得済みのマークがついている。

 

ピープルツリー フェアトレードチョコレート フィリング「抹茶フィリング」、「プラリネフィリング」、「ラムフィリング」の原材料名・内容量・原産国名

f:id:nanakozi:20210116175212j:image

ラム フィリング

●名称:チョコレート●原材料名:黒糖、カカオマスココアバター、全粉乳、生クリーム、転化糖、ラム酒、粉状ヘーゼルナッツ、乳脂肪●内容量:100g●原産国名:スイス

 

抹茶 フィリング

●名称:チョコレート●原材料名:黒糖、全粉乳、ココアバター、粗糖、カカオマス、ひまわり油、抹茶、粉状ヘーゼルナッツ、乳脂肪/バニラ香料●内容量:100g●原産国名:スイス

 

プラリネ フィリング

●名称:チョコレート●原材料名:黒糖、ココアバター、粉状ヘーゼルナッツ、全粉乳、カカオマス、乳脂肪●内容量:100g●原産国名:スイス

出典:ピープルツリー フェアトレードチョコレート「ラム フィリング」「抹茶 フィリング」「プラリネ フィリング」パッケージ

原産国がスイスでありながらも抹茶は、香り高い九州産のものを使用しているというところがポイント高いと感じる。

また、バニラ香料と記載されているがコチラのバニラも合成香料ではなく天然のバニラを使用していることや乳製品もスイスのオーガニック認証を受けていることからも原材料の品質が良いことが伺える。詳しく知りたい方は、、(ピープルツリーのHPからQ&A)

 

前回は、ピープルツリー のビター・カカオニブ(板チョコシリーズ)をスーパーで購入し食べてみたが今回のフィリングシリーズはスーパーには置いていなかったためamazonにて注文。

 

nanakozi.hatenablog.com

それでは、「ラム フィリング」「抹茶 フィリング」「プラリネ フィリング」をそれぞれ食べて味や中身の方を確かめていきたいと思う。

 

3種のフィリングチョコに共通するのは、中に入ったとろけるようなクリーミーガナッシュチョコ!

f:id:nanakozi:20210116011348j:image

 

実際にピープルツリーのフィリングチョコシリーズを食べて見て「抹茶フィリング」と「プラリネフィリング」、「ラムフィリング」全てに共通しているのは、中に入ったガナッシュがいい感じに柔らかく口の中でみるみるととろけることだ。

そして、ガナッシュをコーティングをしているミルクチョコレートがこれまた口溶けが最高である。口溶け極上と言っても過言ではない。

 

前回、スーパーで購入したピープルツリーの「オーガニック ビター・カカオニブ」でも一年中店頭に並んでいる板チョコと比べ、口溶けは遥かによかったがビターではなく今回はコーティングがミルクチョコであったためかそれ以上にフィリングチョコシリーズは滑らかで口の中でとろけると言う言葉が最適であると感じた。

 

中を割ってみるとフィリングシリーズでは中身のガナッシュの量が微妙に違うようにも感じる。

このように数種類購入し食べ比べをして気づく程度ではあるが、上の写真のように割ってみると抹茶フィリングとラムフィリングはガナッシュがたっぷりと惜しみなく入っているイメージだ。

 

それに比べるとプラリネフィリングは、少し少なめには感じるところではある。

プラリネフィリングの原材料であるヘーゼルナッツが高級である為ではないかと勝手に想像しているが真相は定かではない。

しかし、全体でみるとどれも内容量が100gと同じであるためその分、コーティングのミルクチョコが多くなっているのではないだろうかと感じる。

コーティングのミルクチョコも滑らかでとても美味しいのでそれはそれで有りではあるが中身の量を気にする人は注意が必要かもしれない。

 

コーティングのミルクチョコレートは、どれもミルクとついているだけありクリーミーな甘いチョコレートである。

甘いチョコレートが好きな人はきっと嬉しいチョコなのではないかと思う。

因みに私はビターもミルクもどちらも好きなため、今回のミルクチョコも大変おいしく感じられた。

一言で言ってしまえばただただ「美味しい」それに尽きる。

逆に甘いミルクチョコが苦手な人は、お気に召さないかもしれない。

苦めが好きな人は前回のビター・カカオニブなんていうのもオススメだ。

 

では、個別にも紹介していきたいと思う。

 

「ラム フィリング」は、ラム酒の香りと風味がチョコレートと絶妙にマッチしていて夜にゆったり食べたくなるチョコレート

f:id:nanakozi:20210117184956j:image

ラム フィリングは樽の絵のパッケージが目印。

紙のパッケージを剥がすと中にはビニールでできたフィリングチョコレートの包み紙が出てくる。

そちらを剥がしていくと、横に3つ・縦に5つの計15個のチョコレートが出てくる。

f:id:nanakozi:20210117191019j:image

チョコレートの1粒は大きめ。

1粒口に含むだけでも結構満足のいく食べごたえである。

中を割ってみてみるとラム酒ガナッシュがたっぷりと入っている。

ラム フィリングは味に奥行を出すために砂糖の種類にも拘っているようで、ラム フィリングだけ転化糖が使われているようだ。

味は、ラム酒の風味が効いていてそれとコーティングのミルクチョコレートの甘みが合わさり優雅な気分にさせられる。

まるでワインとチョコレートをゆったりと嗜んでいるかのような。。 おいしさ。

お酒とチョコレートが好きな人はとくにオススメである。

もうすぐバレンタインの時期が近づいてきていることもあり、お酒の好きな男性にプレゼントというのも喜ばれるのではないだろうか。

 

「ラム フィリング」は大人の味である。夜にゆったりと食べたいと思えるフレーバーだ。

お酒の好きな人にプレゼントすれば喜ばれるチョコレートにも感じる。

アルコール度数は4%である。

 

「抹茶 フィリング」は、九州産の抹茶を贅沢に使用した抹茶の苦味と香りを最後まで感じられるチョコレート

f:id:nanakozi:20210117194015j:image

抹茶 フィリングは、日本らしい抹茶と茶筅の和を感じるパッケージが目印。

抹茶フィリングもラムフィリングと同様に15粒とフォルムは同じだ。

f:id:nanakozi:20210117204329j:image

抹茶フィリングの方はコーティングから中の抹茶ガナッシュが所々、緑に透けて見えるとこも伺えた。

それだけ抹茶ガナッシュがたっぷりと入っているようだ。

こちらも割ってみるとやはりたっぷり入っている。

f:id:nanakozi:20210117204636j:image

味の方は抹茶の香りが口の中に広がりほろ苦さとミルクチョコレートが混ざりあって甘みと苦味が丁度よくベストマッチしている。

チョコレートがなくなった後も抹茶の余韻を感じられる。

茶の味は苦すぎることはなく、抹茶は抹茶だとハッキリわかる。濃い抹茶で和を感じられとてもこちらも美味しい。この抹茶フィリングは子供から大人まで楽しめるのではないだろうか。

 

「プラリネ フィリング」は、ほのかに広がる上品なヘーゼルナッツの風味

f:id:nanakozi:20210117214920j:image

プラリネフィリングは、ナッツの絵が目印のパッケージ。

すべてフィリングシリーズでは個数も同じであり15粒だ。

f:id:nanakozi:20210117215738j:image

こちらのプラリネフィリングは抹茶フィリングのようにミルクチョコレートのコーティングからは透けている感じは見受けられないようだ。

中を割ってみるとガナッシュが少し他のより少なめでありコーティングのミルクチョコレートが少々厚めな印象だ。

口に入れてみるとヘーゼルナッツの柔らかな香りと風味がふわ~ぁと感じられる。

ナッツの上品な味がとても美味しい。

周りのミルクチョコレートのコーティングが同じく混ざりあいミルクチョコレートの風味がやや強く感じられる。

柔らかなナッツの風味なため、後味には抹茶やラムのように強くは残らないように感じる。

ヘーゼルナッツの欠片などが入っているのを想像している人は残念だがちょっと違うといったところである。私は勝手に欠片が入っていると思い込んでいたが粉状ヘーゼルナッツがガナッシュに練り込まれているといったとこだ。

ナッツ好きな人は嬉しいフィリングチョコレートだと思う。

こちらもどの世代にも好まれるフレーバーであるように感じる。

 

「ラム フィリング」「抹茶 フィリング」「プラリネ フィリング」3種を食べてみて~すすめランキング~

f:id:nanakozi:20210117222937j:image

ここまで、ピープルツリーのフィリングチョコレートシリーズを3種食べてみてのオススメなランキングを発表。

3種のフレーバー総合評価発表

  1. 抹茶 フィリング
  2. プラリネ フィリング
  3. ラム フィリング

どれも凄く美味しいが抹茶フィリングが私は総合的には一番よかったように感じた。

苦すぎることはないが、後味にほろ苦さが余韻で残るところやミルクチョコレートが抹茶とよく合っていてとてもバランスが良いように感じる一品であるように思う。そのような点も踏まえてベスト1に選ばせて頂いた。

 

家族でたべるなら。。
  1. プラリネ フィリング
  2. 抹茶 フィリング
  3. ラム フィリング

お子さんから大人までどの世代でも好まれるのはプラリネフィリングだと感じられる。

ナッツが苦手でなければ嫌いな人はいないのではないかというくらい好まれるフレーバーと思われる。

 

友達や恋人と。プレゼントに。1人でもリラックスタイムにたべるなら。。
  1. ラム フィリング
  2. 抹茶 フィリング
  3. プラリネ フィリング

友達や恋人と一緒に食べるなら大人なフレーバーがオススメ。

ラムフィリングはお酒とチョコレートがマッチしていてとても優雅な気分にさせてくれるので友達や恋人とお話しながら嗜むのにベスト。

また、アルコールが4%あるため車の運転などは注意が必要だ。

 

とはいえ、どのフレーバーもみんな違った良さがあり美味しさがあるのでぶっちゃけどれもオススメだ。

 

少し高級なチョコレートだと思うので、気分によって毎日一粒づつ自分にご褒美として色々なフレーバーを少しづつ楽しむなんて生活もいいのではないだろうか。

 

【トップバリュ】くまの容器の「オーガニック はちみつ」はクセの少ない使い方色々、おいしい蜂蜜【オーガニックシリーズ】

f:id:nanakozi:20210111203758j:image

 イオンのトップバリュ製品から発売されているグリーンアイシリーズ「オーガニック はちみつ」を食べてみた感想について。

 

もくじ

 

 

今回、購入したのは近くのスーパー、イオンのマックスバリュ税込み約800円くらいで購入。

最近ではトップバリュでは、グリーンアイのオーガニック商品がとても増えてきている印象だ。

世の中が健康志向や添加物や農薬・遺伝子組み換え食品といったものに関心を持ち始めてきている証拠ではないだろうか。

とても良い傾向なのではないかと私は思う。

今回、その中からオーガニックのはちみつを試してみたいと思う。

トップバリュの「オーガニック はちみつ」のは勿論のこと、はちみつは多岐に渡る使い方ができるためいくつかはちみつを使った紹介もしていきたいと思う。

トップバリュ「オーガニック はちみつ」は、くまの可愛い容器が特徴

こちらの「オーガニック はちみつ」は、はちみつが置いてあるコーナーに陳列してある。

その中でも一際、目を引くこの可愛らしいくまのフォルムが特徴的だ。

見た目的にも使わないときには置いておくだけでも可愛いので女性の方や小さいお子さんがいる方はそれだけでも嬉しい要素だと感じる。

実際、私はこのくまの容器に惹かれてしまった一人である。

容器に惹かれて手に取ると、はちみつの中でもオーガニックのはちみつであることがわかる。

お子さんがいる方は尚更嬉しい要素ではないだろうか。(1歳未満はダメ!)

また、子供だけでなく大人も安心・安全なはちみつを食べることができるのはとても魅力的だと感じる。

トップバリュ「オーガニック はちみつ」の原材料名・内容量・原産国名・栄養成分表示

f:id:nanakozi:20210111223551j:image

●名所:有機はちみつ

●原材料名:はちみつ(ブラジル)

●内容量:340g

●原産国名:ブラジル

栄養成分表示 100g当たり:エネルギー329kcal、たんぱく質0.3g、脂質0g、炭水化物81.9g(糖質81.9g、食物繊維0g)、食塩相当量0.04g

出典:トップバリュ「オーガニック はちみつ」パッケージ

名所でちゃんとオーガニック(有機)なのがわかる。

原材料では他に混ざりものはなく、はちみつだけである。

原産国はブラジルだ。

日本の有機JAS認定のマークはついていないようだがアメリカのオーガニック認定はきちんと取得されていることがUSDAのマークでわかる。

USDA ORGANICでは95%以上のオーガニックの成分を含む商品につけられるマークのことである。出典:米国農務省HP

 容量も340gとなかなかたっぷりと使えるのでコスパはいいように感じる。

使い方や頻度にもよるだろがお菓子作りとドリンクやパンケーキなどに時々使用しても一番上の写真くらいの減りだ。思ったより普通に使用していても減りは遅いように私は感じる。一つ買えばしばらく使える商品だ。

それでは、実際にブラジル産のオーガニック はちみつの味を確かめていきたいと思う。

トップバリュ「オーガニック はちみつ」は、癖は少ないが少し酸味を感じられるはちみつ

f:id:nanakozi:20210112004450j:image

 まず、容器の上層部に付いている黄色いキャップは上にパカッ!と持ち上げると開く仕様になっている。

はちみつが出る入口は、まあまあ小さめだ。

これによって、はちみつが出すぎる心配は極めて低い。しかし、だからといって出にくいということもなく使いやすくとても良い。ちなみに出すときは軽く容器のお腹の部分を押すと使いたい分だけでる。

次は、実際に食べていきたいと思う。

そのままま単体でまずは味と匂いを確かめてみることにする。

匂いは、なかなか濃いめだ。一般的なはちみつの花の匂いに少し酸味が混ざったような香りに感じられる。

味のほうは、甘みが先に来てそれに被さるように酸味とお花の味が感じられる。その後、最後にはちみつのクセのない甘みが感じられた

とは言え、極めて馴染みのある一般的なはちみつだと思うので万人受けするはちみつだと思う。

特にはちみつ単体で食べる方は少ないように思うので酸味が単体で食べたときにほのかに感じるくらいである。

ここからは、この「オーガニック はちみつ」を飲み物やお菓子作り、トッピングに使ってはちみつの相性をみていきたいと思う。

はちみつの定番~はちみつレモン~

f:id:nanakozi:20210112015249j:image

はちみつを使用するといえば、やっぱりはちみつレモンではないだろうか。

手軽に出来るし今の季節だとレモンのビタミンCも摂取しながら、はちみつの栄養も取ることができ風邪予防にもいいように思う。

夏も冷たいミネラルウォーターでつくれば冷えたはちみつレモンが飲め、一年中自家製のはちみつレモンのドリンクが飲める

今回、はちみつレモン作りに使用するのは上の2つのみ。

どちらも有機であるため安心・安全においしく飲むことができるのが嬉しいポイント

今回はレモンをわざわざ搾ることもないポッカレモン有機を使用。

コップにポッカレモン有機を適量入れ、そこにオーガニック はちみつとミネラルウォーターを入れ自分好みの味に調整するだけととても簡単にできる一品になる。

f:id:nanakozi:20210112015359j:image

 

このポッカサッポロのポッカレモン有機を取り上げた過去記事はこちら↓

nanakozi.hatenablog.com

 味は、レモンの爽やかな酸味とはちみつの優しい甘さでとても美味しいはちみつレモンができたと思う。

有機レモンの方の記事にも少し書いたがどちらも当たり前のことではあるかもしれないが単体で使うよりも圧倒的に使いやすく、おいしくなることがわかる。

この組み合わせは安心面とおいしさの良いとこどりのように感じた。

この両方をお持ちの方は是非、試してみてほしい。

はちみつを使ったマドレーヌに!

f:id:nanakozi:20210112020723j:image

 マドレーヌを作るために、オーガニックのはちみつを購入。

はちみつを使用したマドレーヌはとてもしっとりしていておいしかったというのが印象的であった。

レシピYouTubeのこちらの方を参考に作らせていただいたもの。

トップバリュの「オーガニック はちみつ」を使用したがマドレーヌ自体にはちみつが悪い意味で主張することもなくお菓子本来のおいしさがちゃんと活きていたのでお菓子作りでの使用でも相性は良いように感じられた。

パンケーキのトッピングで某遊園地の味を感じられる!

f:id:nanakozi:20210112022659j:image

 こちらのパンケーキは国産小麦を使用したホットケーキミックスである。

焼いたパンケーキにバターとトップバリュ「オーガニック はちみつ」をたっぷりとかけて頂いた。

正直、普段ははちみつではなくてパンケーキにはメープルシロップをかけているが今回はもしかしたら初めてパンケーキにはちみつをかけて食べたかもしれない。

そのお味は、もしかしたらメープルシロップをかけるよりも以外にも美味しいかもしれないと感じたことだ。

しかも、パンケーキとバターとはちみつが合わさってあの有名な某、遊園地を一瞬で思い出してしまう香りと味である。

行ったことある人ならわかると思う。あのクマが居るとこらへんである。

行ったことなという人はこの組み合わせて食べてもらえれば雰囲気を味わうことができるのではないかと私は思っている。

パンケーキにもメープルシロップに負けないくらい美味しいはちみつだと私は思う。

はちみつを買うときには是非、試していただきたい商品だ。

【有機レモン果汁100%】ポッカサッポロ「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」は苦味がほぼ無い!料理にもドリンクやお菓子作りにも使える爽やかなレモン

f:id:nanakozi:20210105235043j:image

ポッカサッポロ フード&ビバレッジ株式会社から発売されている「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」を使ってみた感想レモンや柑橘系の頻繁な摂取により、気をつけると尚いい歯の影響について

 

目次;

 

ポッカレモンはレモンをわざわざ搾る手間が省け手軽にレモン果汁を楽しむことができる優れもの。

そんなポッカレモンのシリーズから有機シチリア産レモンのみを使用した「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」がある事を発見した。

 

「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」は「ポッカレモン100」とどう違うの?

ポッカサッポロから発売されているポッカレモンはいくつか種類があるようだ。

まずコチラのポッカレモン100は、よくお目にする機会も多いと思う結構有名なものだ。

『ポッカレモン100』の特徴は、保存料無添加濃縮還元レモン果汁100%

原材料レモン・香料となっている。

ただポッカレモン有機に比べお手頃価格となる。

 

それに比べ、『ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁』ではストレート果汁100%のみとなっている。

『ポッカレモン100』と『ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁』の違いは、

主には有機レモン使用の有無・香料使用の有無・濃縮還元かストレート果汁かの違いだ。

 

濃縮還元とストレートの違いとは?

では、濃縮還元ストレートの違いとはなんなんだろうか。

どちらも果汁100%ならいいじゃないかと思うかもしれない。

しかし、結構ストレートと濃縮還元には大きな違いがあるようだ。

先ず、

濃縮還元とは…

果物などの果汁の水分を飛ばし濃縮させたものを冷凍し、使用するときに冷凍していたものに水と砂糖を加え戻したものを濃縮還元というようだ。

 

ストレートとは…

生の果物をそのまま搾って容器に詰め売り出されるものをストレートというとのこと。

 

どちらも加熱殺菌・冷凍は行われるようだが濃縮還元は後から、水や若干の砂糖などを戻すとき使われるようだ。その時に果物の香りなど酸味が失われる為に香料やビタミンCなどを補う為に後から添加物が添加される

それに比べ、ストレートでは果物などを搾ってそのままなので水に戻す必要もないし香料もビタミンCも添加する必要がないとのことだ。

余計な添加物が入らないのがストレート果汁ということになる。

「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」の成分・内容量・特徴

f:id:nanakozi:20210107193407j:image

●名称 有機モンジュース(ストレート)

●原材料名 有機レモン

 

●内容量 120ml

出典:ポッカサッポロ「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」パッケージ

原材料はシチリア産の有機レモンのみの果汁100%のストレート。

勿論、保存料・香料も無添加だ。

有機JAS認定も取得済みの安心できるものとなっている。

ポッカサッポロ「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」では、シチリア有機栽培された手摘みレモンを使用しており、苦味を抑えた優しい酸味が特徴のストレート果汁とのこと。

飲む時にそちらの方も確かめていきたいと思う。

 

賞味期限は開栓後は1~2週間程度で使いきることが大事!

f:id:nanakozi:20210107204536j:image

そして開栓後は必ず冷蔵庫での保存をすることとなる。

理由は赤文字できちんと書かれている。

保存料が無添加のために開栓後はカビの発生がしやすくなるためだ。

そして、開栓後は記載されている賞味期限に関わらず1~2週間で使いきることが重要となる。

ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁のラベルにはとても親切に開栓した日付を記入できるようになっている

これによって飲みきるまでの日付もわかるし逆に期限より早く捨ててしまうという心配もなくなる。

 

「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」の味は苦味がほぼ無いスッキリ爽やかなレモン!

f:id:nanakozi:20210107211157j:image

では、実際にコップに「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」を注ぎ先ずはそのまま味を確かめてみたいとおもう。

少しだけ飲んでみる…と言うよりも舐めるという程度しか出来ない。

酸っぱすぎて。

少し舐めてみると当たり前のことではあるがハッ!とするくらいには凄く酸っぱい。

酸っぱい中にもレモンの爽やかな甘みも感じることができる。

しかし、レモンの皮独特の苦味は確かにほぼ感じられない。

レモンの良いところだけ取ったという感じだろうか。

香りを嗅いでみるとレモンの爽やかな匂いが感じられる。例えるならレモンスカッシュのような爽やかなレモンの匂いだ。

これなら料理やお菓子作り、美肌に良いとされているレモン水なども作ることができるであろう。

一部作っていきたいと思う。

「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」でレモン水を作って飲んでみた

f:id:nanakozi:20210107214047j:image

コチラのポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁の原液を少し入れ水を注ぐ。

ただそれだけでレモン水はできる。

f:id:nanakozi:20210107214213j:image

水は出来るだけ水道水ではなくミネラルウォーターを使うようにすると良い。

どれだけ効果があるかはわからないが、私はミネラルウォーターではないがBRITA浄水器でろ過したものを使用した。

レモン水は、ビタミンCやクエン酸などにより美肌効果や疲労回復効果が望めるとのこと。毎朝、1杯のレモン水を飲むだけでビタミンCの補給もでき美容にも良いなんて最高ではないだろうか。

水とこのポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁を使用すれば、農薬なども使用していない安心・安全なレモン水が手軽に毎日飲めるというわけだ。

夏はピッチャーなどに水とコチラのポッカレモンを入れ冷蔵庫で冷やしておけば冷たいレモン水を飲むこともできる。

冬はお湯にポッカレモンを入れて飲めば温かく飲むことができる。

味の方は水との加減にもよるだろうが、まぁまぁすっぱく出来上がった。

水をもっと足すなりするべきかもしれないが今回は、はちみつを加えてはちみつレモン水も作ってみたいと思う。

 

「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」で、はちみつレモン水を作ってみた

f:id:nanakozi:20210107220748j:image

先程のただのレモン水にはちみつを少量加えはちみつレモン水を作っていく。

今回使用したはちみつもオーガニックのはちみつを使用。

こちらのはちみつも癖が少なく何でもあうはちみつだと感じたので今度このオーガニックのはちみつも別に記事にしたいと思う。

はちみつを加えると底に沈殿するのでマドラーや無い人は箸か何か棒状の物で混ぜると良いと思う。

f:id:nanakozi:20210107221812j:image

f:id:nanakozi:20210107222120j:image

はちみつレモン水にしたものを飲んでみると凄く飲みやすくなった。

はちみつの甘さとレモンの爽やかさと酸っぱさが丁度よくなりとても美味しい。

レモン水だけで飲む場合は朝に水分補給や食事中など水にレモンフレーバーの香り付けとしてやウォーキングや運動、ダイエットのお供に最適だと感じた。

これからそのように活用していきたいと思う。

そして、私はお菓子作りにも使用してみた。

ほんとはこれが目的でこの「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」を購入したわけだ。

「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」をカスタードアップルパイ作りのリンゴの変色防止に使用してみた

f:id:nanakozi:20210107223308j:image

丁度、クリスマスに手作りカスタードアップルパイを作りたいと思いYouTube

レシピをお借りして一部材料を勝手に変えたりしながら参考にしてアップルパイを作ってみたときにレモン果汁を使用するようだったためコチラのポッカレモン有機を使用しリンゴを煮詰めてみたときのである。

レモンは生で使用するなら有機か国産にした方が良い。

輸入品は防腐剤が大量に掛かっているからだ。

私は、国産レモンが売っていなかったのでこの「ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁」を使用してみたが変色もせずに美味しく作ることができた。

f:id:nanakozi:20210107223742j:image

料理やお菓子作りドリンクにも使える万能な安心・安全な爽やかな苦味のないポッカレモン有機ということになる。

レモンや柑橘系の摂取で注意すると良いこと

レモン水など作るときには、ステンレスアルミなどのコップ容器に入れないようにすることだ。

また、外出時に持ち歩きたい場合はガラス性の水筒などにするなどの注意が必要だ。

コップや容器の材質から有害物質が溶けだし中毒を起こす危険があるからだ。

 

胃が弱い方も飲みすぎはレモンの酸が胃を傷つけることもあるようなので飲みすぎは禁物となる。私も逆流性食道炎がある為に若干、胃に不快感を感じたので逆流性食道炎がある方や症状が悪化してる方は控えた方が安心だ。

 

また、レモンに限らず柑橘系全般に言えることだが酸の強いものを頻繁に摂取している人は歯の表面、白い部分が段々と溶けてしまうことがある。これを酸蝕歯という。

進行すると知覚過敏のような歯がしみるなどの症状や白い部分(エナメル質)の下にある象牙質という部分が見え歯が黄ばんで見えるなどの審美的な問題も出てきてしまうこともある。

それを防ぐためには、ダラダラと摂取しないこと。朝と昼と夜などある程度時間を開けて摂るなどお口の中が酸性に傾いている時間を少なくすることが大切となる。

また、元から知覚過敏がある方などは進行予防にストローで歯に直接触れないように飲むのも効果的だ。

その他には飲み終わったあとは水を飲んだりお口をすすいだりしても良い。

ただ、これは頻繁というのがキーワード

常にお茶を飲むように頻繁に摂取していなければ差程問題はないように思う。

そのようなことにも気をつけながら美容にも健康にもよいレモン水を飲む習慣をつけてみるのもいいかもしれない。

プライバシーポリシー お問い合わせ